豊岡市民であれば、知らない人はいないのではないか、というくらい豊岡では有名な老舗ラーメン屋「丹後屋」さん。
豊劇近くの豊岡市元町にあります。
こんなに有名で、みんなから美味しいよ!聞いていたのに、実はこれまで行ったことがなくて。
今更感は否めませんが、ついに「丹後屋」初体験をしてまいりました。
「丹後屋」のラーメンはオーソドックスな美味しい中華麺!
外観はこんな感じです。
創業は何年くらいなのでしょうか。
お店の横に3台分の駐車場があります。
お昼時はかなり混雑するので、車が停められなかったら待ちましょう。
回転が早いお店なので、そんなに待たなくても空くはずです。
お昼のちょっと前に伺ったので、普通に入れましたが、12時をすぎると次々とお客さんが来られて、あっという間に満席になりました。
ラーメンを食べようと思って入店しましたが、僕は初心者なので、席についてひとしきり献立表と、壁にかかっているメニュー札を確認。
そして「ラーメン大お願いします」と注文しました。
基本的に、お店に入ってこられる人は「ラーメン!」とか「ラーメン大で!」とか「ラーメンとご飯!」という感じで、入り口のすぐ横にある厨房におられる店員さんに注文してから席につく感じ。
他のブログやSNSで見てイメージしていた通り、ラーメン注文率ほぼ100%、というくらいみなさんラーメンを食べておられます。
ラーメン以外の、うどんやそば、どんぶりもリーズナブルで美味しそうだったので、またの機会にいただいてみたいと思います。
注文してから体感的に2分くらいでしょうか、いや、もっと早かったかも。
あっという間にラーメンが到着。
めちゃくちゃ早い!
オーソドックスな、The 中華そば。
細麺のスルスルいけるコシのある美味しい麺。
チャーシューも美味しい!
スープは鶏ガラベース。
あっさりしすぎるわけでもなく、しっかりとした醤油味。
あっという間に完食。
とても美味しかったです。
余韻に浸る間も無く、待っているお客さんがいたのですぐにお店を出ました。
滞在時間は多分10分ちょっとくらいだったと思います。
みなさん、サッと食べて、サッと帰る感じ。
こうして「丹後屋」さん初体験は終了。
もっといろいろと堪能したかったのですが、また次の機会ということで。
「丹後屋」さんは朝の9時30分から空いているそうなので、「朝ラー(朝ラーメン)」を楽しむ方もいらっしゃいます。
あのラーメンであれば、朝でも重くないから確かにいけそう。
「丹後屋」さんのラーメンは、何度食べても飽きることはない味なのだと思います。
だからこそ、リピーターが多い、地元から愛される人気のラーメン屋なのですね。
僕もまた気軽に行きたいと思います。
ごちそうさまでした。
豊岡でおすすめの美味しいラーメン特集!【随時追加・更新】
ラーメン好きを自負するワタクシが、これまで実際に食べてきた豊岡、豊岡周辺エリアの美味しいラーメン屋さんをまとめた記事がありますので、ぜひこちらもご覧ください!
「丹後屋」お店情報
- 〒668-0026 兵庫県豊岡市元町1−14
- TEL:0796-22-2348
- 「丹後屋」Googleマイビジネス
- 営業時間・定休日・メニュー等は公式情報をご確認ください。