【イベントレポート】2025年4月26日(土)~27日(日)「WEEKEND COFFEE & SWEETS」in とゞ兵が無事終了しました

2025年4月26日(土)、27日(日)の2日間、兵庫県豊岡市の元老舗料亭「とゞ兵」で行われた、第2回目となるコーヒーとスイーツのイベント「WEEKEND COFFEE & SWEETS」が無事終わりました。

昨年の1回目と比べて、3ヶ月前くらいから動き出したのでそれなりに準備期間があったのですが、それでもやっぱり直前までいろいろと試行錯誤を繰り返しながら、なんとか開催することができました。

1回目の反省点をふまえてうまくいったところ、思うようにできなかったところなど、反省もたくさんありますが、最終的にはやってよかった!と思える、本当に楽しいイベントになったのではないかと思います。

WEEKEND COFFEE & SWEETS
目次

PR

第2回「WEEKEND COFFEE & SWEETS」イベントレポート

イベントの2日間、とても良い天気で過ごしやすい気候にめぐまれ、本当にたくさんの方にきていただきました。

今回も常時会場にいたわけではなかったのですが、体感的に前回よりも多くの方に来てもらえたのではないかと感じています。

WEEKEND COFFEE & SWEETS

出店者さんはコーヒー、スイーツ、飲食店が22店、古着のお店が1店と、前回の16店を上回るお店が集結してくださいました。

前回よりも段取りや準備はしっかりできた部分もありますし、なかなか至らなかった部分もあるので、そこは伸びしろと捉えて、次回開催に活かしていきたいと思います。

総じて、美味しいものをたくさん食べれたし、コーヒーもいただけたし、たくさんの方といろいろな話ができて本当に楽しい2日間でした。

第2回「WEEKEND COFFEE & SWEETS」イベントの様子

WEEKEND COFFEE & SWEETS 開場前

1日目も2日目も、オープンの10:00前から列を作って待ってくださるお客さんがいらっしゃいました。

イベント前は、本当に人が来てくれるのか不安ですが、この光景を見ると安心できます。

10:00に開場、多くのお客さんに来ていただき賑やかなオープニングとなりました。

WEEKEND COFFEE & SWEETS コーヒー飲み比べ

前回と同様に、コーヒーの飲み比べチケットがとても人気でした。

来場者の半分くらいは飲み比べチケットを購入されていたのではないかと思います。

今回の飲み比べにご賛同いただいたコーヒーのお店は以下の6店舗さん。

  • DCS
  • コウセイ産業株式会社
  • TRICO COFFEE ROASETRY AND ICE CREAM
  • solkatt coffee Kyoto
  • 太山寺珈琲焙煎室
  • R&D ESPRESSO LAB
  • 「solkatt coffee Kyoto」さん、「R&D ESPRESSO LAB」さんは1日目のみ。

僕もしっかり楽しませていただきました。

そして、コーヒーと一緒に美味しいスイーツを楽しむのが醍醐味のイベント。

少しずつですが、今回もほぼ全店舗のスイーツをいただきました。

本当に幸せ。

前回に引き続きご出店いただいた「atelier 15時」さん。

atelier 15時
atelier 15時

子どもたちが大好きなクッキーなどを購入しました。

オンラインでの販売がほとんどですので、こうやってリアルで「atelier 15時」さんのお菓子を手にとって見れる機会は貴重です。

そして「Low Carb House」さんも前回に引き続きご出店いただきました。

Low Carb House
Low Carb House

「Low Carb House」さんは2日間ともご出店いただき、とても嬉しかったです。

低糖質なのにし味も濃くてしっかりと美味しいスイーツは、試食もさせていただけたので、みなさん興味津々でしたね。

「Perfect Parfait!!」さんも前回に引き続きご出店いただきました。

Perfect Parfait!!
Perfect Parfait!!

ちょっと聞いたことのない名前のめずらしい焼き菓子がならんでいました。

Perfect Parfait!!

「ガトーブルトン」という焼き菓子がとても美味しかったです。

フランスのお菓子らしく、バターの風味が濃厚で焼き菓子ですがケーキっぽい食感が特徴的。

また食べたい。

養父市の「le fleuve」さん。

le fleuve
le fleuve

初出店で、「WEEKEND COFFEE & SWEETS」の取り組みに共感いただき、今回は協賛店としてご協力いただきました。

le fleuve

飲み比べコーヒーチケットをご購入いただいた方にチョコレートを1つプレゼント、というとても太っ腹な企画を申し出てくださいました。

le fleuve
le fleuve

僕はこの春の新作という「フレッシュ生ショコラ あまおう」を購入しました。

パッケージもおしゃれですね。

ピンクの生ショコラ、とても美味しかったです。

新温泉町からはじめましての「しふぉんことり」さん。

しふぉんことり
しふぉんことり

大変失礼ながら、新温泉町にシフォンケーキのお店があることを知りませんでした。

実店舗もあり、各所イベントにも参加されているとのこと。

いただいた「チョコバナナ」と「桜」のシフォンケーキ、ふんわり食感で香りもとてもよく美味しかったです。

「CRUMB bread & coffee」さん、こちらも前回に引き続きのご出店。

CRUMB bread & coffee
CRUMB bread & coffee

香美町のパン屋さんなので、なかなかお店に行く機会がなく、1年ぶりのご挨拶。

絶対これ食べたい!と思っていた、たっぷりのホワイトチョコでコーティングされたクロワッサン(名前を忘れてしまった…)。

ラスト1個でなんとかゲットできました。

ホワイトチョコもパリッとしていて、しっとりのクロワッサンがとても美味しかったです。

CRUMB bread & coffee

しっとりと濃い味の大好きなブラウニー、こちらも美味しい!

こちらもはじめましての「bosoBOSO」さん。

bosoBOSO
bosoBOSO

実店舗はなくイベント出店がメインですが、日高のガンピーさんでも委託販売をされており、そば粉を使ったスコーンなど、主に焼き菓子がメインのお店。

ご主人は豊岡でカフェをされている「la・comedie(ラ・コメディ)」さん。こちらもランチが美味しいお店ですのでぜひ行ってみてください。

サクッと口当たりのよいスコーンをいただきました。

このスコーンも美味しかった。

サイズは小ぶりですが、ずっしりと重いので満足感を得られますね。

「Boulangerie ムギノタビ」さん。

Boulangerie ムギノタビ
Boulangerie ムギノタビ

演劇祭のナイトマーケットなどでパンをいただいたことがあり、素朴な味ですが素材の味が濃厚でとても美味しかったのを覚えていました。

パンも販売されていましたが、今回はせっかくなのでスイーツっぽいチョコと苺ジャムのベーグルサンドをいただきました。

Boulangerie ムギノタビ

パンが本当に美味しい。

パンの味を活かす、主張しすぎないジャムのバランスが絶妙です。

毎週水曜日(不定休)に豊岡市役所近くで直販されてますし、日高のガンピーさんなどでも委託販売されていますので、気になる方はぜひ購入してみてください。

豊岡の人気のシフォンケーキのお店「Rommy」さん。

Rommy
Rommy

「Rommy」さんのシフォンケーキはびっくりするくらいフワフワ。

思っている2倍はフワフワですので、ぜひ体感してみてほしいです。

いろいろな種類の味が楽しめるカットシフォンケーキをいただきました。

美味しくてパクパクと何個もいけちゃうので、一気になくなってしまいます。

個人的に前回から出店を熱望していた養父市の「hatchcoffee」さん。

hatchcoffee
hatchcoffee

前回は都合がつかず出店が叶いませんでしたが、今回はかなり早めにお声がけして快諾をいただきました。

個人的に大好きな「苺のバターサンド」とこの日限定の「リンゴのバターサンド」を購入。

hatchcoffee

売り切れになってはいけない!と早めに購入しました。

苺もリンゴもどっちも美味しかったです。

そしてタルトが人気の豊岡のケーキ屋「Mifoork」さん!

Mifoork
Mifoork

イベントに出店されること自体がかなりレア。

Webサイトやポスター制作など、仕事をさせていただいたことがきっかけでお声がけをしたところ、なんと出店してくださることに。

2日目に出店いただいたのですが、開場するとすぐに「Mifoork」さんのブース前は長蛇の列ができていました。

タルト生地のグラム販売と、そのタルト生地につけていただくディップのセットが人気で、普段お店で販売されていないスイーツということもあり、けっこう早い段階で売り切れてしまっていました。

Mifoork

こちらも早めに声をかけてキープしていただいてました。

タルト生地はもちろんですが、このディップが本当に美味しかったです。

レギュラー商品化してほしい。

前回に引き続き、大阪から出店いただいた「Deliカド」さん。

Deliカド
Deliカド

昨年食べて衝撃的に美味しかった「安納芋の塩バタークリームサンドイッチ」と「あまおうのリコッタチーズのサンド」は外せませんでした。

これは本当に美味しい。今年も唸りました。

Deliカド
Deliカド

今回はもうひとつ「杏仁苺の米粉スフレチーズケーキ」もいただきました。

こちらも美味しかったです。

西宮からこられた「DCS」さんは昨年に引き続きコーヒー器具の販売とコーヒーの販売。

DCS
DCS

大人気のKONO式のサーバーがセットになったコーヒーのドリップセットが破格の¥1,000!

二度見してこれ本当ですか?ってお店の方に聞いたくらい。

どうしようかな、ほしいな…、ってダラダラと考えている間に売り切れてしまいました。

お店の方も「値段設定間違えたかも」と笑っておられました。

きっと間違っていると思います。笑

お試しコーヒーは浅煎りのすっきりとした美味しいコーヒーでした。

「コウセイ産業株式会社」さんは静岡から初参戦。

コウセイ産業株式会社
コウセイ産業株式会社

紅茶パックの詰め放題に人だかりができていましたね。

30袋以上詰めるツワモノもいました。

お試しのチケットでは紅茶をいただきました。

紅茶もやっぱり美味しいなぁ。

コウセイ産業株式会社

サービスでいただいたコーヒーのドリップバックも自宅で楽しみました。

岡山から初参戦の「TRICO COFFEE ROASETRY AND ICE CREAM」さん。

TRICO COFFEE ROASETRY AND ICE CREAM
TRICO COFFEE ROASETRY AND ICE CREAM

深煎りの特徴のあるコーヒーと、カチカチのアイスクリームが美味しいお店。

暑い日だったので、カチカチのアイスクリームを購入して、とゞ兵の庭園でいただきました。

TRICO COFFEE ROASETRY AND ICE CREAM

気持ち良い空気感の中で、美味しいアイスクリームをいただく。

最高でしかない。

TRICO COFFEE ROASETRY AND ICE CREAM

お試しチケットでいただいた深煎りのコーヒーがかなり自分好みだったので、5つ入のドリップバックを購入して自宅で楽しんでいます。

去年も来ていただいた京都のコーヒーショップ「solkatt coffee Kyoto」さん。

solkatt coffee Kyoto
solkatt coffee Kyoto

こちらのコーヒーは香りが本当に良くて、口当たりもすっきり。

去年来ていただいたときは、まだお店を作っているところ、とおっしゃっていましたが、今はもうお店もできているので、今度京都に行ったときには寄ってみたいと思います。

神戸から「太山寺珈琲焙煎室」さん。こちらも初参戦。

太山寺珈琲焙煎室
太山寺珈琲焙煎室

但馬でも人気の日高のカフェ「selen」さん、養父市のジェラートのお店「Devin」さんともつながりのあるコーヒーショップ。

この日も「selen」さんのチーズケーキや「Devin」さんのドーナツを委託で販売されていました。

Devin

コーヒーの知識や、お店周辺の地域のことを真剣に考えておられたり、お話がとてもおもしろかったです。

アイスコーヒー、美味しかったです。

大阪のレストラン「triangolo」さんも初参戦。

triangolo

大人気店のティラミスが破格の値段でいただけましたよ。

これを豊岡でいただけた、ということがすごい。

大人のティラミス、本当に美味しかったです。

「R&D ESPRESSO LAB」は去年に引き続きの出店。

R&D ESPRESSO LAB
R&D ESPRESSO LAB

業者さん向けのコーヒー器具や食器の販売をされているのですが、今回は比較的一般受けしそうなものを持ってきましたとのことで。

「R&D ESPRESSO LAB」さんもお試しコーヒーに参加してくださいました。

写真を撮れなかったのですが、金魚のパッケージがかわいい奈良のコーヒーショップのドリップバックを持ってきておられました。

購入するつもりだったのですがタイミングをミスって購入できず残念。

岐阜から来てくださった「ティダティダ」さん。もちろん初参戦。

ティダティダ
ティダティダ

この蒸しパンを楽しみにしてました。

「よもぎあんこ」と「甘夏レーズン」を購入。

控えめな甘さですが、蒸しパン自体の味も濃くて、モチモチ食感。

もう何個か買っておけばよかったと公開した蒸しパン。

本当に美味しかったです。

ティダティダ
ティダティダ

ちんすこうも美味しかったです。

「田中世界観」さんのおにぎりも昨年に引き続き大人気でしたね。

田中世界観
田中世界観

あっというまにご飯がなくなってなって、炊き上がり待ちが発生。

炊き上がりを待ってでも食べる価値のある、本当に美味しいおにぎり。

実は今回、スタッフ用の裏メニュー、弁当があったんです。

海苔弁とソースカツ丼とガパオライス。

田中世界観
田中世界観

1日目は海苔弁、2日目はソースカツ丼をいただきました。

ガパオライスも打ち上げの時に少しだけいただいたので全種類制覇。

お腹いっぱいになる美味しくて大満足の弁当でした。

「神戸元町バターサンド TONOWA」は委託販売でしたが、これを求めてこられる方もちらほら見ました。

神戸元町バターサンド TONOWA
神戸元町バターサンド TONOWA

何人かに「神戸のバターサンドはどこで売ってますか?」って聞かれました。

神戸の和菓子の老舗「亀井堂」さんから新たに誕生したのが「神戸元町バターサンド TONOWA」。

写真撮り忘れちゃいましたが、「東京ブルーベリー」美味しかったです。

最後に「ドラセナ」さんの古着のガレージセールも人気でしたね。

ドラセナ

この古着を目当てにこられる方もいらっしゃいました。

1着¥500と破格。

古着を見て、美味しいコーヒーとスイーツも楽しむという、ちょっとまた次の展開を想像できる「WEEKEND COFFEE & SWEETS」になったのではないかと思います。

WEEKEND COFFEE & SWEETS

今回も本当にたくさんの美味しいものをいただき、幸せな2日間でした。

そして、楽しそうに過ごされているお客さんを見てると、やっぱりやってよかったな、としみじみ思いました。

また次回、パワーアップして絶対にやりたい。

来ていただいた皆様、出店いただいたお店の皆さん、本当にありがとうございました。

以下、今回イベントに携わってくださった関係者、出店者の皆様、SPECIAL THANKS!

第2回「WEEKEND COFFEE & SWEETS」SPECIAL THANKS!

※敬称略、順序不同

出店者の皆様

そして「WEEKEND COFFEE & SWEETS」に来てくださった全ての皆様。

第2回「WEEKEND COFFEE & SWEETS」リール動画

「WEEKEND COFFEE & SWEETS」公式インスタグラム

次回開催に向けても、少しずつ準備をしていきますので、ぜひフォローをお願いいたします。

「WEEKEND COFFEE & SWEETS」関連ページ

PR

記事下部01

飲食ならびに飲食関連をお店経営、運営されている皆様へ

北近畿エリアで飲食店または、飲食に関連するお店を経営、運営されているお店であればどなたでも当サイト「モグキタ」に無料で登録することができます。ぜひご登録ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県豊岡市在住のWebデザイナー。同市でデザイン会社を経営しています。実際に自分で足を運んでいただいた美味しいご飯やスイーツのレポートを発信しています。

目次