豊岡の焼き鳥屋「権四郎(ごんしろう)」で飲んだあとの締めラーメンをいただきました

PR

当ブログでも何度か紹介させていただいている、豊岡市の駅前から伸びる生田通りにある「鉄板焼き鳥 権四郎」さん。

串焼きではなく、鉄板で鶏肉を焼くスタイルの焼き鳥屋。

鶏肉のメニューはもちろん、その他の居酒屋メニューも豊富なので十分満足できます。

「権四郎」さんのメニューの中で、以前から個人的に押しているのが「ラーメン」です。

鶏白湯スープがとても美味しくて、お酒を飲んだあとの締めラーメンにはもってこいです。

今回も飲み帰り、美味しいラーメンをいただきました。

当ブログの記事は、筆者が直接足を運び、実際にいただいた上で、本当に「美味しい!」と思ったものだけを紹介しています。ポリシーについての詳細はこちらのページをご覧ください。

目次

PR

焼き鳥屋「権四郎」の鶏白湯塩ラーメンと親鳥のピリ辛チャーハン

「ラーメンだけですけど、まだ良いですか?」と一応確認してから入店。

22:30を少し過ぎていましたが「大丈夫ですよー」と快く迎えてくださるお店の優しさも嬉しいです。

22:45がラストオーダー、23:30が閉店なので、時間を確認してから行ってくださいね。

2階のテーブル席に案内していただき、早速メニュー表を確認。

「なんかちょっとご飯も食べたいかも…」とご飯メニューのところを見ると、「親鳥のピリ辛チャーハン」というなんともそそるメニューを発見。

これにしよう。

そしてラーメンはと言うと。

いつもはチャーシューがたっぷりの「鶏白湯チャーシュー麺」を注文するのですが、今回は「親鳥のピリ辛チャーハン」もあるので、ちょっとだけ軽めにシンプルな「鶏白湯塩ラーメン」に。

この注文が時間的にラストオーダーになるとのことでしたので、全く問題ありません、よろしくお願いします!と。

時間は22:30を回っていましたが、店内はまだまだ賑やかです。

宴会中の楽しそうな声が奥の席から聞こえてきます。

しばらく待って到着した、お酒のあとの締めラーメンセットがこちら。

明らかに「締め」の許容範囲を超えているボリュームですが、気にせずにいただきましょう。

鶏白湯塩ラーメン

まずはラーメンのスープから。

「権四郎」さんのスープは本当に美味しい。

あっさりとしていますが、鶏のしっかりとした旨味が効いていて、とめどなくすすってしまいます。

ストレート麺もスルスルした喉越し。

あとやっぱりこの鶏チャーシュー。

プルプルのハムのような食感がたまりません。

メンマも分厚くて食べごたえがあります。

「権四郎」さんのラーメンは醤油味もあるのですが、個人的には鶏の旨味をしっかりと感じられる塩味が好きです。

このあたりは好みですので、ぜひ両方食べてみてください。

親鳥のピリ辛チャーハン

ピリッと辛くて美味しいチャーハンです。

「親鳥」ということなので、若干硬めのお肉なのかな、と思っていましたがそんなことはなく。

食べやすい程度に、ちゃんと弾力があって食感が楽しい鶏肉がたくさん入っています。

あと、香ばしい香りが食欲を増進させますので、モリモリ食べてしまう病みつきチャーハンでした。

一軒目でもそれなりに料理をいただいていましたが、それは関係なく、ラーメンもチャーハンもあっという間に胃袋の中に収まりました。

夜中のラーメンとチャーハンってなんでこんなに美味しいんでしょうね。

お酒のあとはどうしてもラーメンを食べたくなる方に「権四郎」さんの鶏白湯ラーメンはおすすめです。

自宅に変える前に是非とも!

締めのラーメンとして「権四郎」さん、おすすめです。

「鉄板焼き鳥 権四郎」関連記事

「鉄板焼き鳥 権四郎」近隣のお店情報

「鉄板焼き鳥 権四郎」お店情報

住所〒668-0032 兵庫県豊岡市千代田町11−12
TEL0796-34-8787
営業時間17:00~23:30(L.O.22:45)
定休日水曜日
駐車場有り
子連れOK
テイクアウトOK
Web・SNS「権四郎」インスタグラム
メモ
  • 情報が変更されていたり臨時休業等がございますので、訪問される場合、営業時間・定休日・メニュー等は公式情報をご確認ください

PR

記事下部01

飲食ならびに飲食関連をお店経営、運営されている皆様へ

北近畿エリアで飲食店または、飲食に関連するお店を経営、運営されているお店であればどなたでも当サイト「モグキタ」に無料で登録することができます。ぜひご登録ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県豊岡市在住のWebデザイナー。同市でデザイン会社を経営しています。実際に自分で足を運んでいただいた美味しいご飯やスイーツのレポートを発信しています。

目次